BLOG

東京湾クルーズでコロナ対策し懇親会を楽しもう!

2021/04/13
東京港

春の全国交通安全運動週間、新型コロナウイルス感染の蔓延防止等重点措置の適用の都府県では、初日のターミナルや街の人出は以前より増えていました。感染防止には飲食店などだけではなく、街の人の流れをかえる必要があるという声もでています。

まん延防止等重点措置の対象の飲食店などには協力金はでるが、旅行会社や観光交通関係業などには協力金は出ない。徐々にではありますが、大型連休ゴールデンウィークの予約のキャンセルが出始めて、今後もキャンセルの増加が予想されて、すべての予約がキャンセルになって仕事がなくなる懸念や危機や恐怖を感じています。

コロナ禍ですが、新型コロナウイルスの感染防止策に取り組みしている会場を利用してパーティーやイベントの開催は出来ます。懇親会や歓迎会や交流会や親睦会などのパーティーやイベントを東京湾の海上「3密回避・換気抜群のパーティー会場」フロンティアルーツ号で貸切クルーズを楽しみましょう。今年開催される、東京オリンピック・パラリンピックの選手村や競技会場などを船上からご覧いただけるのは貸切クルーズの魅力の一つになります。いつもとは違う場所や環境の東京湾の海上から、いつもとは違う東京の景色や夜景などをご覧ください。

また、新型コロナウイルス感染の新規感染者数が東京都300人超、大阪府600人超で減少してきた感じはありますが、増加傾向になっています。大阪府や沖縄県の重症者病床使用率が9割を超えてギリギリの状況で病床崩壊がおこっています。これも危機の状況ですね。